RYT200 ヨガ資格 取得後の進路の実態についてお答えします!
- info458795
- 2024年7月12日
- 読了時間: 2分
こんにちは、Kenです。
今日は、RYT200 ヨガ資格 取得後の進路の実態についてお答えします!

今日は、RYT200を卒業した後の進路についてお話ししたいと思います。
このテーマは多くの方から質問を受けることが多いので、皆さんの参考になれば嬉しいです。
これまでに約2,000人の卒業生を送り出してきましたが、その後の進路は主に3つに分けられます。
RYT200 ヨガ資格 取得後の進路の実態について
ヨガを深く学びたい派 約半数の人たちは、ヨガを教えることなく、自己成長や健康維持のためにヨガを続けています。友人や家族に教えたり、公園でヨガを楽しむなど、日常の中でヨガを取り入れています。
趣味で教える派 残りの約1/4の人たちは、自宅や公民館で趣味としてヨガを教えています。これらの方々は本業が別にあり、ヨガは副業や趣味として行っています。
プロのインストラクター派 最後の1/4の人たちは、ヨガを本業として活動しています。もともとインストラクターであった人や、キャリアチェンジをしてヨガの指導に専念するようになった人たちです。彼らは自分のスタジオを運営したり、既存のスタジオでフルタイムのインストラクターとして働いています。
このように、RYT200を取得したからといって、必ずしもヨガの先生になるわけではありません。多くの人がヨガを深く学び、自己成長や健康のために続けています。ですから、ヨガの先生になるつもりがなくても、RYT200のコースを受講することで多くの知識と経験を得ることができます。
RYT200のコースを検討している方は、自分の目標に合った進路を選んでください。ヨガを深く学びたい方からプロのインストラクターを目指す方まで、さまざまな道が開かれています。
皆さんのヨガライフが充実し、豊かなものになることを心から願っています。
RYT200 ヨガ資格 取得後の進路の実態についてお答えします!は、詳しくは動画にもお伝えしているのでこちらをご覧下さい。
ではまた。
Comments